忍者ブログ

メリピット荘(不定期)日誌

題名はホームズシリーズの「バスカビル家の犬」からパチりました(^^;                                 前回の背景に治せない不具合が生じたためしばらくこの少し痛い背景で行きます・・・

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

?ふしめ

どうも……

引っ越しをしたはいいがまだネットに接続できません

だから特出すべきことはレストランの夕食がおいしかった位です
PR

引っ越し~

どうも~

今日は1日係で引っ越しの荷物を

詰め込みました(^^;

うちの車はミニバンなのに

もう運転席から後ろが全く

見えなくなるくらいギュウギュウに

詰め込みましたよ!!

それでも積み込みきれなくて

持っていきたかったサイドボードは

持っていくのを断念、向こうで

使うであろう座布団は各自

尻に敷いて移動という有様です(笑)

腹が・・・

イタタタタ・・・

どうも今日はカメさんの家に友達6人と遊びに

行ってBBQやそのたもろろもろを食べまくりました(^^

ってか食べ過ぎぎました(^^;


まずカメさんの親が帰宅するまで雨の中炭に

火をつけようと13時から2時間四苦八苦・・・

雨がふってるから炭の上にある桟(フジ棚用)に

傘を逆さにして吊して頑張っていましたよ(笑)

まぁ頑張って火をつけたんですけど結局1時間

やって焼き肉は中断、カメさんの親が帰宅してから再開しました。

そのほかにもいろいろあれこれやって結局11時位から20時位まで

あそんでました(^^

カメさんのご両親お世話になりましたm(^^)m

聞きに行ったんだけど

今日は前所属してたオケの

発表会にいってきました(^^

開演2時間前に会場入り

しましたよ(笑)

僕観客なのにねぇ(^^

おかげでずっと暇でした(^^;

演奏会も終わり、先生方への

挨拶も済ませて、家路についたのですが

電車で家から最寄りの駅まで行き

そこから自転車に乗ろうとしたときに

僕はどこかで自転車の鍵を

無くしたのに気がつきました・・・・・・orz

鍵がないので自転車に乗れない・・・

それどころか自転車を引き吊りながら

家まで行かないといけない・・・

結局僕は家まで自転車を引きずってくのが

めんどくさくなって近くの交番で破錠してもらいました・・・

(TωT


 

なんかね・・・

今日の「エレメントハンター(第35話アンドロイドの夢)」

はものすごく泣けた(TT

忘れた場合のために大まかな内容を書いておくが

ネガアース閉じこめられた・・・・・・・

えいめんどくさい・・・あらすじそのまま乗っける

【「ネガアースに閉じこめられたエレメントハンターたちを
救出するために、ユノをコアに送り溶解させる」という
カー博士の作戦は決行されることになる。
しかし、アリーは、ユノの溶解・消滅を受け入れられない。
夜の屋上でお互いの友情を確かめ合う2人。
泣き笑いのアリー。地球では、ユノをコアに送り込む
準備が着々と進んでいる。遂に、
ユノがカプセルに搭乗し大量の溶解鉄と共に地中へ発進した。
コアまでは1週間。ユノは体内で、サブアトミックチップを
増殖しながら潜っていく。コアに達したユノは自らを溶解させ、
ユノの体内のサブアトミックチップは、
地球帰還する情報を載せてネガアースに送られた。 】

(サブアトミックチップ・・・原子の表面に情報を刻み込むという技術、恐らく架空

まぁエレメントハンターだからそういう研究はリアルにされてるかも・・・)

で・・・さいごのコアに達する70秒くらい前にユノが

「わたしが消えたら私の中に保存したメモリも消えちゃうんですね」

と自分が消えたらどうなるかに半ば気がついて泣き出した

時がホント泣けた(TT
 
なんか死を直前にして死の意味に気づく残酷さと言うか何というか・・・

コア突入前に主人公達との記憶を全て閲覧し、

(完全に走馬燈だった)

「私だけの記憶だから(原子に)書き込まなくてもいいね」

と言っていたのがなんかアンドロイドらしくってそれがまた

最後の死の意味に気がついた時に涙腺に効いてくる・・・

(ユノは本来「泣く」という機能は所有していない、 そのため

ユノ自身も最初は「謎の液体が目から流れて止まらない」と

言っていた〈アリー指摘されそれが涙だと知り、みんなと同じ

人間になれたと喜びその直後アリーに別れを告げ溶解した・・・〉

これはファンタジーでよくある「奇跡がおきた」であるが

この奇跡は決して視聴者受けを狙った物ではなく、

ユノの終わりに悲しみを加えるための奇跡であった)

(アリーのセリフでも有ったが

「(前略)私たちの一生が終わっても終わらない存在であった

ハズのユノがこうして終わりを迎えるだからユノはヒトと同じになったんだわ」

僕の深読みすぎかもしれないがこれは原作者が

「完璧なアンドロイドと人間との違いは何か?

その違いを取り除いた場合アンドロイドはどうなるのか?」

という問いと答えではないかと思う。

完璧なアンドロイドとヒトとの違いは「死ぬか死なないか」である

アンドロイドが死ぬ存在に成ったとき、両者にもはや

違いは存在しないのである・・・・・・あのプログラミングされてない

涙はその象徴でもあったんだと思う・・・・)

対象年齢の小学生にはもったいなすぎるアニメだ(TT

ご挨拶(チェロ

どうも・・・

3日間金魚の水替えを忘れ続けています(^^;

それで今日はチェロの先生の所へ

ご挨拶&レッスンをしに行ってきました。

お土産のお酒を渡して(未成年の生徒の間では

先生へのお土産はお酒関係の品というのが

定番です(^^)

いろいろつもる話をし、レッスンをして

頂きました。

別れ際に先生から入学祝いと

してカバンを頂きました、カバンは

機能的、かつデザインの趣味がよく

そして大きさもたぶん新しく買ったPC

(まだ手元にありません)にピッタリで

本当に感謝ですm(^^)m